新しい記事を書く事で広告が消せます。

鮭のムニエル
油揚げの肉詰め焼き
なすのレンジ蒸し
とうもろこし
なめことわかめのみそ汁
この日の晩ごはんは鮭のムニエル。
魚が苦手な子供達も、鮭とさんまだけは嫌がらずに食べてくれます。
ムニエルはタルタルソースを添えてあげると喜びますね~♪

タルタルソースはいつものように、ゆで卵に刻んだらっきょう、パセリのみじん切り、
レモン汁、マヨネーズ、塩こしょうを混ぜ合わせて作っています。
それから、油揚げの肉詰め焼き

豚ひき肉200gに酒大さじ1、しょうゆ小さじ2、水大さじ1、片栗粉大さじ1、塩こしょう少々を
加えてよく混ぜ、万能ねぎ3~4本のみじん切りも加えて混ぜ合わせる。
油揚げは半分に切って袋に開き、肉だねを隅まできっちり詰め、平らにする。
フライパンに油揚げを並べて入れ、蓋をして焼き中まで火を通したら、
蓋をはずして両面をこんがりと焼きます。
油揚げをカリッと焼くとおいしいです♪
お好みで七味をふって~、
おろしポン酢も合います。
餃子の中身を詰めてもよいですね!


なすのレンジ蒸し

なすはへたを取り、竹串などで穴を数カ所あける。
ラップに包んでレンジでチン(3個で3分くらい)。
急いで氷水にとって冷やし(激熱なので注意!)、縦に裂いて、水気を軽く絞って
お皿に盛り、冷蔵庫で食べる直前まで冷やしておく。
ポン酢、めんつゆなどお好みのものをかけてどうぞ♪
なすは少し色落ちしますが、簡単で冷たくおいしいです。
さて、昨日は久しぶりにお友達に会いに新潟市までお出かけしてきました。
子供達が幼稚園時代からの友人です。
同じ県内に住んではいますが、新潟県は長~いのでかなり距離があり、
なかなか会えないのです

新潟市でランチしてきました

ぽるとカーブドッチさんで♪
ブログやっているのは内緒なので、残念ながら画像はありません

前菜、スープ、メイン、デザートとおいしくいただいてきました。
前菜のもずくのテリーヌとメインの越後もち豚のグリルがおいしかったです。
デザートのいちじくのパンナコッタとバナナのシャーベットも♪
お料理をゆっくりといただきながら気が付けば3時間もおしゃべりしてました

彼女のお子さんも中学3年生で、今まさに受験生!
苦労話などもたくさん聞いてきましたし、いろいろな情報ももらってきました。
受験生をサポートするのは大変ですね。。。
わが家の中高一貫生はまだまだのんびりしているな~と感じました。
そのわが息子、昨日は本番前最後のプレテストでした。
英語のリスニングに苦戦、
数学も最後の問題が解けたにもかかわらず、時間切れとなってしまい、
答案用紙に答えを書き終えられなかったと。。。
残念。
本番までにリスニングと
数学のスピードアップの訓練した方がよさそうです

頑張るお兄ちゃんへの愛情弁当♪

和風ポークピカタ
(お肉にポン酢で下味をつけておき、小麦粉をまぶして、
卵液に軽く塩こしょう、ガーリックパウダー、青のりを混ぜてからめ、両面焼く)
えびとアスパラの中華炒め
ピーマンのベーコン巻き
ウインナーのケチャップ炒め
枝豆、プチトマト
みかん
ご訪問ありがとうございます。
励みになりますので、ぽちぽちっ↓と応援お願いします




にほんブログ村
いただいたコメントへのお返事が相変わらず遅れていてごめんなさい

もう少し待ってて下さいね。
いい結果がでるといいですね(^_-)-☆
お友達と楽しい時間過ごしてこられたんですね~
よかったですね(^_-)-☆
受験生も大変だけど親も大変だろうな~
私も経験してるのに忘れてしまったわ。
いつもとっても美味しそうな料理なので、なるべく空腹時以外に(笑)楽しく見させて頂いてました

そして作り方まで紹介してくれてるので、わが家の料理の参考にさせて頂いてます

『油揚げの肉詰め焼き』は、間違いなく旦那さん好みなので、是非とも作ってみようと思います

これからも美味しい料理を楽しみにしてます

油揚げの肉詰め、美味しそうですね。
作ってみますね。
久しぶりのお友達との再会、楽しかったようですね。
やはり、子どもの話題になりますね。
私も、すぬぞうさんの子育てを拝見して、自分に喝を入れています。
ムニエル、とっても美味しそうですね♪
鮭大好きなので、食べてみたくなりました♪♪♪
茄子のお料理も短時間でできていいですね。
そして、お弁当、とっても美味しそうですね♪♪♪
息子さん、愛情一杯のお弁当で頑張ってくださるでしょうね♪
ブログ内緒なのですね。あたしと一緒です!
あたしは読書ブログの他に日記ブログをやってまして・・・
不特定多数に読まれる文には問題ないのですが、特定少数に読まれるととてもとてもマズいブログになってるので、ブログ内で写真を撮るのにもいちいち苦しい言い訳をしながら写しているのが現状です(^^;)
他の方みたいに「これ食べました!」と外のお店で写真撮りたいですが・・・まぁ無理です(笑)
結果は月曜日にわかります。
結果によっては補習を受けなければならないので、
ドキドキです。
補習はお盆をのぞいてほぼ毎日!しかもずっとお弁当持ち。
なんとか合格していてほしいです(^^;)
久しぶりの友人とのランチ、楽しかったです。
でもちょっと夏バテ気味かな。長距離の移動で疲れました。。。。
コメントありがとうございます♪
お料理何か参考になるものがあれば、私もうれしいです^^。
油揚げの肉詰め焼きは、ビールが欲しくなります!
おつまみによいですよ~♪
このところ暑い日が続いており、ちょっと夏バテ気味です(><)
でも食べ盛りがいるので、お料理頑張らないとです!
こんばんは
私もムニエル作りました
レモンバターで食べたんですが
タルタルソースも美味しそうですね
お弁当もとても美味しそうです
夜ご飯はゆっくり時間をかけて作れるんですが
お弁当は前の日の余りものを詰め込むくらいしか出来ません
毎日暑いですね。。。
体調崩したりされていませんか?
油揚げの肉詰め、おつまみにいいですよ~♪
ビールが進みます^^.
友人とはどうしても子供の話になりますね!
お友達のところは今年受験生、いろいろと悩みはつきないようです。。。
ましゃたろうさんに喝を入れてもらえるような子育てなど
全然出来ていませんが、ここまできたら子育ても楽しみながら
日々過ごして行きたいです♪
子供達もタルタルソースをかけてやると喜びます。
私はレモンを絞ってさっぱりと^^。
なすもレンジでチンするだけで簡単ですよ!
色が落ちてしまうのが残念ですが、油を使わないのでヘルシーで
さっぱりです♪
igaigaさんもブログ内緒なんですね~♪
私も家族以外には話していないんですよ!
でも知っている人が見たら絶対にすぐにわかっちゃいます(^^;)
バレていたら恥ずかしいな~。。。
日記ブログもされていたのですね!
すごいですね~。今度そちらも遊びに行かせてください^^。
うちの子供達は魚が苦手なのですが、タルタルソースをかけて
あげると喜んで食べてくれます♪
お弁当作られているのですね!素晴らしいです!!
前の晩のおかずなどがあると朝少しラクですね♪
私もなるべくおかずを取り分けておいて活用しようと思います^^。
今日、偶然、鮭のムニエルがのっているお。皿、「わ~、家のと同じだ~」とちょっと嬉しくなってしまいました。
息子さん、中高一貫の中三なんですね、我が家の息子もそうでした。
おまけに入学と同時に静岡から横浜の学校の寮へ。
大学受験の時、いつになったら受験勉強するんだろうとひやひやしましたよ。
でも、息子は「学校の授業が一番大事、授業をおろそかにして、塾や徹夜しても得るところはないから」と言っていました。
コメントありがとうございます♪
お皿一緒でしたか~(^^)♪
これ頂き物なのですが、気に入って毎日ように使っています!
息子さんも中高一貫だったのですね!
寮に入られたのですか、すごいです。
そうですね、授業をおろそかにしてはダメなんですよね!!
息子さん、とてもしっかりとされていたのですね~。感心してしまいます♪
わが家の息子にも今は基礎をがっちりと固めて、3年後の受験
ガンバってほしいです。まずは休み明けのテストですが。。。(^^;)