新しい記事を書く事で広告が消せます。

鶏むね肉の衣揚げレモンあん
ぶり大根
納豆+にら醤油だれ
白菜とえのきのみそ汁
今日の夜ご飯は、タニタ社員食堂の本から、
鶏むね肉の衣揚げレモンあんを作ってみました。

本ではささみで作っていましたが、今日はむね肉が特売でしたので、
むね肉で♪
あっさり、さっぱりでした。
衣はふわふわでしっとりとしていて、食べやすかったです。
でもカリッと揚がっている方が好みかな~。
レモンあんはさっぱりとしていてなかなかよかったです。
[だし汁100cc、醤油大さじ1、砂糖大さじ11/2、レモン汁大さじ3]を
鍋に入れて弱火で煮立て、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
それからぶり大根を作りました。

味がよくしみていて、ご飯がすすむ~♪
塩をしたぶりをごま油で両面焼いてから煮ると、臭みが出ないというので、
やってみたところ、ホント全然臭みがない!
魚嫌いのお兄ちゃんも完食してくれました

さて、今日からお兄ちゃんは定期テスト。
今日は文系の教科ばかり。。。
社会、英語、国語の3つ。
苦手な国語が心配だけど、社会と英語はそれなりにできたと思うと言ってました。
社会は、日本史が好きだし得意なんですが、
世界史は苦手らしい。。。。
(今回のテストは半々)
いろいろな国が出てくるから、こんがらがるんだって。
あと外国人の名前が全然覚えられないと

そんなお兄ちゃんのために、まずは漫画でおおまかな流れをつかんでもらおうと
買ってやりました。

教科書は読む気になれなくても、やっぱり漫画だとすぐに手に取るね

暇な時くり返し読んでいればそのうち頭にもはいるでしょう。
テストのため早帰りで、
お兄ちゃんと2人で食べたお昼ごはんです。

豚もやし炒め
わかめ、まいたけ、たまねぎの中華スープ
ゆでたブロッコリー
市販のシュウマイ
デコポン
そして、おやつ♪

おまんじゅうと揚げせんべい。
相変わらず和菓子の好きなお兄ちゃんです。
インフルエンザがすごくはやってきました。
娘のクラスは6人、お兄ちゃんの方は隣のクラスが9人欠席。
気をつけないとです!
手洗い、うがい、マスクですね

昨年は小学校も中学校も学級閉鎖がありましたし、
小学校は、学年閉鎖、学校閉鎖にまでなり、元気な娘はだいぶもてあまして
ましたから、今年はどうか学級閉鎖になりませんように。。。。
3食文句付きは勘弁願いたいです

ご訪問ありがとうございます。
毎日の励みに、ぽちぽちっ↓と応援お願いします




勉強になりましたっ!!!ありがとうございますっ

すぬぞうさん宅は、お昼ご飯も品数が豊富ですねぇ~

ほんと凄いですっ!!
私なんて、大体1品ですよ~

インフルエンザ流行ってきてますねぇ~・・
学級閉鎖・・・
それだけは勘弁してほしいですよねぇ・・・

しばらく家の中でずーーーっと待機・・・
三食文句つきは、私も、ご勘弁です。

鶏のムネ肉のお料理はいいですね♪
さっぱりとしていて、食べてみたくなりました♪
インフルエンザ、本当にはやってるようですね。
私も今は風邪が治りましたが、
常にマスク常備です。
息子さん、きっと世界史、お好きになると思います♪
ぶり大根、熱湯処理と同じような効果が塩とごま油にあるようです。
臭みはほとんど感じられずに食べることができました^^。
インフルエンザ本当にはやっていますよね(><)
学級閉鎖になると外出も控えなければならず、当然お友達とも遊べないので、
子供達ももてあましますよね!
図書室通学でもいいから、せめて給食だけでも元気な子には食べさせて
ほしいものです。。。。
とり胸肉の衣揚げ、とってもさっぱりでよかったです^^。
インフルエンザは結構はやっています。
日に日に学校も欠席者が増えてきて、学級閉鎖にならないか
ヒヤヒヤしていますよ(><)